27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

富津市議会 2021-09-08 令和 3年 9月 8日教育福祉常任委員会−09月08日-01号

その後、各保険者医療機関へ直接、出産育児一時金を支払う仕組みが創設され、その直接支払制度の普及に伴い、出産費貸付制度の意義が形骸化し、平成23年5月以降は、10年間にわたり利用されておらず、所期の目的を達したことから、条例を廃止するものでございます。  以上で、議案第6号についての説明を終わります。 ○委員長諸岡賛陛君) 執行部説明は終わりました。  これより質疑に入ります。

鎌ヶ谷市議会 2021-02-24 02月24日-議案質疑-02号

初めに、議案第3号のご質疑について、お尋ね出産費貸付制度最後運用時期についてでございました。出産費貸付制度につきまして最後運用がありましたのは、平成29年度に1件、貸付額は30万円でございます。 次に、議案第11号所管部分について、お尋ねコミュニティセンター減収額算出方法でございました。

千葉市議会 2008-12-01 平成20年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2008-12-01

次に、出産費用を一度に立てかえできない人への対応についてですが、国民健康保険では、出産費貸付制度出産育児一時金を直接医療機関に支払う受取代理制度を活用していただいております。  次に、事前の申し出による出産件数ですが、国民健康保険保険者において、平成19年度では、出産費貸付制度利用した方が150人、出産育児一時金の受取代理制度利用した方が309人おりました。  

流山市議会 2007-06-20 06月20日-03号

また、出産費貸付制度利用について申し上げますと、出産育児一時金の支給件数平成17年度242件に対し、出産費貸し付けが27件、出産育児一時金の支給件数平成18年度215件に対し、出産費貸し付け30件の貸し付けをしているところです。このため、安心して出産できる支援策として、貸付制度利用についてこれまで以上にPRするとともに、出産費資金貸付基金の額の増額を検討してまいりたいと考えております。  

船橋市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会−06月15日-06号

出産費貸付制度見直しでございますけれども、国の少子化社会対策推進専門委員会さきにまとめた報告書「これからの少子化対策について」によりますと、その中で出産育児一時金については現在は償還払いであるので、その給付手続を変更することにより、手元現金を用意しなくても産科施設入院出産ができるようにする工夫が望まれると提言した旨の報道がございました。  

船橋市議会 2006-06-15 平成18年第2回定例会−06月15日-06号

出産費貸付制度見直しでございますけれども、国の少子化社会対策推進専門委員会さきにまとめた報告書「これからの少子化対策について」によりますと、その中で出産育児一時金については現在は償還払いであるので、その給付手続を変更することにより、手元現金を用意しなくても産科施設入院出産ができるようにする工夫が望まれると提言した旨の報道がございました。  

富津市議会 2002-12-04 平成14年12月定例会−12月04日-01号

次に、議案第10号 平成13年度富津市国民健康保険事業特別会計歳入歳出決算の認定についてでありますが、執行部より主要施策の成果の説明を受け、審査の過程において保険証カード化短期人間ドックの関係について、また高齢者訪問健康指導事業出産費貸付制度について、あるいは保険税不納欠損状況などについて活発な質疑がなされました。

佐倉市議会 2001-12-12 平成13年12月定例会-12月12日-04号

この件につきましては、私が本年6月議会で出産育児一時金の8割を上限とした、出産費貸付制度の導入による実質的な一時金の前払い制度スタートを要望いたしました。その際渡貫市長からは、この制度への取り組みに対し、前向きな答弁をいただき、感謝しております。この質問以来、私なりに他市町村取り組みとその動向に対し広く情報を集め、研究してまいりました。

千葉市議会 2001-09-14 平成13年保健下水委員会 本文 開催日: 2001-09-14

これは政府の方針でございます仕事と子育て両立支援策方針について,この趣旨に基づきまして,後ほど条例議案でまた改めて御説明いたしますけれども,千葉市の子育て支援施策の一環として創設いたします国民健康保険事業出産費貸付制度これへの対応として追加をお願いするものでございます。  ちょっと前に戻りますけれども,32ページをお願いいたします。  ただいま申し上げた歳出にかかわる歳入でございます。  

木更津市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会〔資料〕

設置を              │ │    │         │ (3) 海釣り公園の建設                      │ │    │         │3 市民にやさしい街づくりについて                │ │    │         │ (1) 木更津構内エレベーター設置               │ │    │         │ (2) 「出産費貸付制度

木更津市議会 2001-09-01 平成13年9月定例会(第1号) 本文

大綱3点目は、市民にやさしい街づくりについて、まず、木更津構内エレベーター設置、2番目、出産費貸付制度実施、3番目、IT講習会受講状況。以上であります。  それでは、順次質問に入ります。  大綱1点目、文化芸術の振興で心豊かな街づくりです。  急速に科学技術が発達し、都市化が進んだ中で、経済的な豊かさは獲得されましたが、一方で、個人個人を結ぶきずなが失われ、現代人は不安が増大しています。

銚子市議会 2001-06-20 06月20日-05号

次に、出産費貸付制度について申し上げます。出産には事前の検査など多額の費用が必要であり、一時金を早期に支給するよう求められてきました。一時金の前倒し支給が実現すれば、少子化対策は進むと言われてきました。厚生労働省は、昨年12月、組合健保の各組合に対して、出産費貸付制度創設について今年の4月1日から取り組むよう要請しました。

我孫子市議会 2001-06-19 06月19日-03号

出産費貸付制度出産育児一時金についてであります。 医療保険における出産費は、出産費用軽減目的医療保険法制度化されておりますが、医療技術高度化により出産費用も増加し、家庭の負担も大きくなっているのが現状であります。厚生労働省は昨年12月、組合健保の各組合に対し、出産費貸付制度創設について、2001年4月1日から取り組むよう要請しております。

習志野市議会 2001-06-18 06月18日-05号

その1は、公明党提案によって国で実現した出産費貸付制度であります。24万円を限度出産費用を無利子貸し付け制度スタートし、政管健康保険組合が7月、国民健康保険健康保険組合が4月から実施する方向でした。これによって出産一時金30万円が支給されるまで自己負担軽減されるようになりますが、その実施時期については国民健康保険主体となる各自治体に委任されております。

習志野市議会 2001-06-18 06月18日-05号

その1は、公明党提案によって国で実現した出産費貸付制度であります。24万円を限度出産費用を無利子貸し付け制度スタートし、政管健康保険組合が7月、国民健康保険健康保険組合が4月から実施する方向でした。これによって出産一時金30万円が支給されるまで自己負担軽減されるようになりますが、その実施時期については国民健康保険主体となる各自治体に委任されております。

富津市議会 2001-06-12 平成13年 6月定例会−06月12日-02号

その1つは、国民健康保険出産費貸付についてでありますが、これは少子化対策子育て支援として出産費貸付制度創設されることになりました。これは国民健康保険の各保険者保険福祉事業として実施されるものであります。厚生労働省は昨年12月、各都道府県下市町村が2001年4月1日からの出産費貸付制度スタートに積極的に取り組むよう周知を要請しております。本市の対応はいかがか、お伺いをいたします。  

  • 1
  • 2